優秀だけど売れない人に欠けてる視点

この記事は以下音声をテキストにした記事になります。

 

#246 優秀だけど売れない人に欠けてる視点

 

今日のテーマはビジネス論についてなんですけど

「難しい言葉をあまり使っちゃだめよ」

っていうお話をしていきたいと思います

 

なんかね、ビジネス初心者の人にやりがちなんですけど

「私の方が知ってます!」ということの方が良いことだと思い込んで

かなり難しい言葉で話していることがあるんですよね

 

私も、最初の方は結構やっちゃってたんですけど

お金の事とかって、もっと皆が知ってると

勘違いしてたんですよね

だからもっと知識をつけさせてあげないといけない

みたいな感じに勝手に考えて

かなり難しく話そうとしていたんですよ

 

例えば、

リスクっていうのは信用リスクと為替リスクっていうのがあって・・とか

金利からイールドカーブていうのは作られてイールドカーブがスティープ化すると

ちょっと景気が良くなってきた前兆にはなるけど

今はちょっとフラット化してるのであまり良くなってはないですよね・・とか

 

(今この話をしましたけど、多分分かる人ほとんどいないと思います

それ知らなくてもいいです、分かんなくても全然問題ないです)

 

ていう感じに

難しいこと言えばいいと思ってたんですよ

 

だからビジネスの話にしても

 

例えば、

ビジネスする時は LTVを意識して

CPAをちゃんと見て、そこをどうやって下げていくか考えていきましょうね

 

みたいな話をするじゃないですか

 

(この話もね全然知らなくていいです

知らなくても全然ビジネスできます)

 

そういうこと言えば言うほど

この人何いっているかわかんない〜みたいな

 

 

「スゴイ」と「この人から学びたい」っていうのは

全然違うんですよね

 

ハーバード卒の人に中学校の数学を教えてもらいたいかって言われたら

なんか難しく言われそうでちょっと逆に聞くのは怖いわって

みたいな感じになっちゃうわけなんですよ

 

誰向けか、というのがとても大事で

ビジネスを始める上では

やっぱり初心者向けだったりすることが多いとは思うんですね

 

一番パイが大きいのは初心者になりますので

初心者向けのビジネスっていうのが一番始めやすいと思うんですけど

 

本当に初心者向けになってるかとか

初めて聞く人に響くような言葉になってるかって言うの

すごく気をつけないといけないです

 

 

文章だったり言葉で話したりする中でも

「短時間の間に二つわからない単語が出ると脱落する」と言われます

 

自分が聞いたことないわからない言葉が

1つくらいだったらそれどういう意味ですかって聞いたり

なんとなく推察して、そういうこと言ってんじゃないかって

話を聞き続けることができるんですけど

2個以上並ぶと無理だ〜みたいに感じるわけです

 

例えば私だったら

あんまりゲームとか漫画とかしないので

ゲームのキャラクターとかについて

このキャラクターが〜とか

そのゲームの設定がどう〜とかみたいな話をされたら

もう結構脱落します

 

みんなで話してたら、景色みたいになります(笑)

 

そんな感じに人はみんな脱落するんですよ

 

だから

難しいことを知ってればいいというわけではなくて

難しいことを伝えていけばいいってことではなくて、

 

「小学5年生が聞いても分かる様な感じに説明していますか?」

ということです

 

小学5年生って

ある程度言葉も日常会話のやりとりもできるようになってくる年頃だと思いますので

それくらいの年の子に説明した時に理解できる様な言葉で話しているかが

とても大切になります

 

 

どんなビジネスでもそうですが

初心者を対象にすることが多いと思いますので

難しい言葉になっていないか

自分が本当に何も分からない時に入ってくるかどうかっていうことが大切です

 

例えば

男の人にね、ワンピースの下にペチコート履かなきゃダメだと思う?聞いても

聞いても意味わかんない

ペチコートって何?って感じですよね

 

そういうことを、わかんない人に言わないってことです

もしそれが必要なら「ペチコートとは」とかから

説明していかなければならないってことです

 

 

ちょっとした気遣いとかちょっとした優しさっていうのが

その人のサービスや、やっていることの魅力になりますので

本当にいいサービスっていうのは

知識をいっぱいつけられるとかじゃなくて

いかにわかりやかどうか

いかに楽しく進められるかどうかだと私は思ってますので

そこにを識して進めていくといいんじゃないかな

っていうふうに思います

 

今日の音声は以上です

本日も楽しんでいきましょう

 

それでは、またー!