「責任」という言葉へのアレルギー

この記事は以下音声をテキストにした記事になります。

 

#404 「責任」という言葉へのアレルギー

 

今、セミナーを受講中でいろんなことを学んでいます

 

面白いなと思うことがたくさんあるのですが

唯一、セミナーの学びの中で

私にとって、アレルギーが出るような言葉がありましたので

それを話したいと思います

 

 

私が聞くと動悸がするような言葉

それが何かというと

「責任」という言葉です

 

 

責任という言葉を聞くと

イラッとくるというような感じがあります

 

私が責任感がないからとかではななく、

「呼吸してください」とか「歩いてください」

というぐらい当たり前のことを言われるのが嫌だからです

 

 

あくまでも自己評価ですが

私ほど責任感がある人っていうのは

いないと思うんですよね

 

仕事を依頼しても

締切までにやらない人が結構多いと感じているし

急に連絡が取れなくなる人もいるし

約束を守らない

都合のいい時だけ寄ってくるというような人が

ほとんどだと思うんです

 

私個人がそれ自体を責めることはしませんが

うまくいかないという人を見ると

「やることやってないから信用されてないだけなのでは?」

と思ったりします

 

 

当たり前のことをわざわざ言われているのは

イラっとしますが、逆に捉えると

それだけ当たり前のことを守れてない人が多いのでしょうね

 

 

私は会社員時代も、自分で仕事をしてからも

お客様と壊滅的なトラブルになったことがないんですよね

 

だってトラブルになるようなことはやってないですから

 

当たり前のように、相手のことに向き合って

相手を人間だと思って接しています

 

本当に当たり前にやっているから

わざわざ言う意味が分からないというか

当たり前にやればいいだけでは?と思っています

 

だから

「責任」というか「義務」とか言われると

堅苦しく感じてしまって

リラックスできなくなるかんじがあります

 

講義を受けながらそんなことに気が付きました

 

実行に対する責任、結果に対する責任には

コミットしている自信があります

 

自分がコミットしていることをやろうとする時には

何をしなければいけないかを逆算して考えて

バッファを取ってやっているんですよね

 

だから講義の中で

グループ内で意見をシェアしていても

みんなが

「やらなきゃいけないです」

「守れてないですね」

とか言ってる中で

 

「責任を果たせているか?については、言うことないですね」

という発言をするぐらいでした

 

ただ、あえて一つ言うならば

「説明責任」というのは

私の説明が雑すぎるため

果たせていないことがあるかもしれません

 

「そのぐらい言わなくても分かるでしょ?」

というのが強すぎるのだと思います

 

もちろん聞かれたことには答えますが

1から10までマニュアル通りに行かないと

わからない人だと難しいなと感じます

 

どちらかというとマニュアルぐらい

自分で作ったら?と思ってしまう派です

 

私はマニュアルのない仕事をいっぱいしてきたし

私が辞める時にマニュアル作って渡す

ぐらいのことやっていました

 

説明責任というよりは

あなたが説明できるようになったらいいんじゃないの?

というふうに思ってしまいます。

 

 

「責任」という言葉に

過敏に反応する自分に気が付いたので

こんな話をしてみました

 

 

本日は以上です。

 

それでは、またー!