この記事は以下音声をテキストにした記事になります。
今回は「困っていない時に動いてますか?」というお話をしていきます。
物事の流れに乗れる人は、これができている人が多いんじゃないかなと思うんですよね。
ほとんどの人は困ったらその対応をするんですよ。
困っていない時に動けるかどうかがポイントだと思います。
例えば、ビジネスをやっていてうまくいかなくなったらその対応策を考えたり
うまくいかなくなったらそのことを学び始めるということをしがちなんですよね。
もちろん実際に目の前に困ってる出来事があると
人間ってそれを解決しようとして動き出すと思うので
それ自体が悪いわけではないです。
でもいつもそうしていると、動こうとする時は
もうすでに困っている状態だから余裕がないんですよね。
それより、困っていない状態の時にいかに動いていけるか
もしくは淡々とやっていけるかがポイントなんじゃないかなって思っていて。
「全然人が来ない」とか
「全然売り上げが上がらない」とか
「会社をやめてしまった」とか
本当に困ってる時に相談に来てくれる人がいるんですけど
その状態から応急処置で何かやろうとしても
難しいことが多いんじゃないかなって思います。
困ってるっていうのは自分の都合だから
相手に合わせてもらうのはなかなかなわがままなんじゃないかなって思うんですよね。
例えば「ビジネスをしていて、人が来ないんです」っていう悩みがあったとして、これまでに信頼をためていなかったら、その状態で人に来てもらうのは難しいと思います。
私はかれこれ11年ぐらいブログをやってるんですけど
今までに4000記事ぐらい書いていて淡々とやってるんですよね。
だから何か募集をしたりとか人に来てほしいって思った時に
焦って「来てくださいね」って言ってるわけではなくて。
普段から自分を知ってもらうことだったりとか
自分の想いを伝えることだったりとか
人に何かを届けることはやっているので
それで人が来なかったらしょうがないなって思えるんですよね。
あとは今コンサルを受けているんですけど
困っているから受けているわけではなくて
コンスタントに自分の調子を整えるために受けています。
パーソナルトレーニングも受けていて
最初はダイエットのためだったんですけど、12kg痩せたんですよ。
今は痩せたから困ってはいないんですけど
困っていない状態でいかに続けられるかっていうのがポイントだと思っているので、今も週1回受けています。
「困ったらやる」っていう考えは、短期目線でしか物事を考えられないんですよね。
困っていることのアドバイスを求められることがあって
助けてもらうのが悪いわけじゃないんだけど、解決するのはその人自身なんですよね。
困っていない時に長期的に見て
自分のことをいい感じに持っていける仕組みとか
流れを採用できるかっていうのがポイントだと思います。
困っている時にものすごくいい流れってあんまり来ないし
余裕の状態とかメンタルが整ってる時に
いい流れってやってきやすいんじゃないかなって思うので。
それを気を付けるといいんじゃないかなって思ったりはするかな。
ビジネスで言うと「どうやったら稼げるようになりますか」とか
恋愛で言うと「どうやったら結婚できるようになりますか」とか
仕事で言うと「どうやったら新しい仕事が見つかりますか」みたいな感じで
物事を短期目線でしか見れない人が多いなって感じます。
例えば今日結婚して、明日明後日だけじゃなくて
1年後2年後も幸せが続くっていうような
長い目で見た選択をしないといつかそれって破綻するんじゃないかなって思うんですよね。
食べ物で言ったら、直近で刈り取れるものと
1年後2年後に収穫できるように
育てていくものの両方がすごく大事な気がするので。
でもいつも焦ってる人とかうまくいかない人は短期でしか物事を見てないんですよね。
金融投資がいい例で
「お金がないんですけど、短期でどうやったらうまくいきますか?」
って言う人は、騙されやすそうだけど大丈夫かなって思っちゃいます。
金融投資も時間をかけたり、余裕を持ってやるほど
目の前の結果に一喜一憂しなくなるからね。
「死んだ人が一番お金が増える」って言われてて
死んだ人が投資信託を買ってて
それを何10年か放っておいたらものすごく増えてたっていう話を聞くので。
そのぐらい人間の感情とか焦る心が自爆につながることはあるかなって思うので。
もっと長期で物事を見てあげられるといいかなって思います。
長期で物事を見てあげられるかどうかのコツは
時間とお金の余裕が結構影響しているなっていうふうに思います。
普段から時間がなくてカツカツで
お金もキツキツでっていう人が長期の選択するのは難しいから。
仕事量を減らしたりとか働き方をちょっと変えてみたりとか
お金も2ヶ月3ヶ月で尽きないお金を用意しておくとか
お金の流れをちゃんと作っておくとか
多少でもいいので余裕を持てるような状態にしてから
長期の選択をしていくといいんじゃないかなっていうのは思いますね。
困っていない時に動けるかどうかっていうのが
1年後2年後の結果を変えていくと思うので
自分に投資したりとか何かを始めるのは困っていない時にやってみるといいと思います。
困っていないとやらないことが多いけど
その中でいかに仕組みを作って動けるかを考えてみるといいのではないでしょうか?
本日は以上です。
それでは、またー!